ふじばやし鍼灸整骨院

症状ごとの当院の施術方針

症状ごとの当院の施術方針

  • スポーツ障害・外傷

    このようなお悩みはありませんか?
    • 運動時に怪我をした
    • 野球をしていて肘が痛い
    • バスケットボールをしていて膝が痛い
    • 肩が外れてしまった
    • 痛みに耐えながらスポーツしている

    運動(スポーツ)をしている際の起きる障害(怪我)を総称してこのように呼びます。

    スポーツ障害とは運動時の特定の動きを繰り返すことによって運動の負荷が集中し身体の組織が損傷している状況。スポーツ外傷とは外圧(衝突)等の影響によって身体の組織が損傷している状況です。

    代表的な病名・症状

    • ジャンパー膝
    • オスグッド病
    • シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
    • 野球肘
    • セーバー病(踵骨骨端症)
    • 捻挫
    • 肉離れ
    • 靱帯損傷
    • 脱臼

    当院の施術方針

    スポーツ障害・外傷に対して

    • 使いすぎの怪我に関しては、使い方を含めて運動指導や姿勢改善を行います。痛みが出にくいような動かし方や姿勢を覚えて頂き痛みを軽減させると共に運動効率を高めることによって、スポーツのパフォーマンス向上を図ります。
    • 日常掛からないような負荷が掛かっている場合は、まずは痛みをなくすために安静の指示を出したり超音波治療などの局所治療を中心に行っていきます。
      その後、同じ怪我を起こさない様に、柔軟性を向上するためのストレッチや十分な筋肉量を得るための筋肉トレーニングを指導します。
  • 腰痛

    このようなお悩みはありませんか?
    • 長年腰の痛みで悩んでいる
    • 足にしびれがある
    • 朝起きたとき起き上がれないほど痛い
    • ぎっくり腰がくせになっている

    腰痛に悩む人は非常に多く、ギックリ腰などの急性の腰痛や、日常的な痛みに悩まされる方もいらっしゃいます。痛みの程度は、じわじわ痛くなる方から、寝起きから起き上がれなくなる程の激痛に襲われる方まで非常に幅広いです。

    原因としては、肥満による関節と神経の圧迫、筋肉や靭帯の慢性的な疲労(悪い姿勢、運転、長時間のデスクワーク)、血行不良があります。ぎっくり腰は明確な原因は不明で、なってしまった場合は炎症部分を冷やすなど応急処置を行い、再発防止のために筋肉の柔軟性を高めるトレーニングや呼吸法の習得、運動を行います。

    慢性腰痛の原因

    • 肥満
    • 疲労
    • 血行不良
    • ぎっくり腰

    当院の治療方針

    腰痛に対して

    • 原因が明らかな場合は急性処置(圧迫・冷却)を行うことはもちろんですが、局所の状態を確認しつつ、まずは痛みを緩和するための超音波治療や必要に応じてテーピングなどを用いて治療を行います。
    • 院での治療だけではなく、日常生活を見直すことが根本的な改善に繋がります。姿勢改善の施術を行いながら、患者様には毎日のケアとして体操(ピラティス)を自宅でも行って頂き、完治を目指します。
  • 肩の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 肩こりがだるく感じる
    • 肩が上がらなくなってしまった

    人間の関節の中で最も大きく、自由に動かせる部分が、肩の関節です。他の関節と比べて特殊な作りになっています。
    中高年になると肩関節を構成する、筋や関節等の部分の柔軟性がなくなり、強度が徐々に低下することもあり、肩を動かした際に痛めてしまうことがあります。

    肩は全体重の関節の自由度と引き換えに、とにかく負荷がかかりやすくなる部分です。
    デスクワークや長時間の運転、悪姿勢の読書などによって肩の筋肉が疲労し、乳酸がたまります。すると、筋肉が固くなって血管を圧迫し、血行が悪くなります。これが肩こりの始まりです。
    血行が悪くなると、痛みの物質が生まれ、神経を刺激することで脳が不快感や痛みがあると判断し、筋肉が緊張状態になり疲労し乳酸がたまります。このような悪循環が起き、肩こりの痛みと、慢性化が起こります。

    代表的な病名・症状

    • 四十肩(五十肩)
    • 肩こり

    当院の治療方針

    肩の痛みに対して

    • 痛みの原因が明らかな場合は、急性処置(圧迫・冷却)を行います。状態を確認しつつ、痛みを緩和するための超音波治療や、必要に応じてテーピングなどを用いて治療を行います。
    • 慢性的な肩の痛みは日常生活の積み重ねが原因になっています。院での治療だけでは無く日常生活を見直すことが根本的な改善になります。
      当院では体操(ピラティス)の指導を含めて治療を行っております。姿勢改善の施術と並行して、自宅でも体操(ピラティス)を行っていただきながら完治を目指します。
  • 首の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 事故にあいムチウチの症状がある
    • 朝起きると首が曲がらない

    首の痛みは突然起こることもありますが、徐々に症状が現れ、いつからか症状を自覚するケースがよく見られます。
    一般的な首の症状で多いのが痛みですが、肩こり・手のしびれ・上腕前腕の痛み・後頭部の痛み・めまい・吐き気・頭痛等の症状も挙げられます。
    常に症状が出るわけではなく、その日の体調やその時の姿勢によって症状の重さが変わります。

    代表的な病名・症状

    • 寝違え
    • 頚椎症
    • whiplash

    当院の治療方針

    首の痛みに対して

    • 痛みの原因が明らかな場合は、急性処置(圧迫・冷却)を行います。状態を確認しつつ、痛みを緩和するための超音波治療や、必要に応じてテーピングなどを用いて治療を行います。
    • 慢性的な肩の痛みは日常生活の積み重ねが原因になっています。院での治療だけでは無く日常生活を見直すことが根本的な改善になります。
      当院では体操(ピラティス)の指導を含めて治療を行っております。姿勢改善の施術と並行して、自宅でも体操(ピラティス)を行っていただきながら完治を目指します。
  • 膝の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 膝を動かすと痛みが出る
    • 膝が重だるい
    • 膝に不安感がある
    • 膝を動かすと音が鳴る

    膝の痛みには局所的に痛くなるケースと全身に症状が出るケースがあります。
    局所的の場合は思い当たる原因があるかないかでタイプが分けられます。全身に症状が出る場合は原因が膝にない可能性が高いです。
    急性のものであればアイシングや固定し、超音波で治療をしていきます。再発防止の為、足りない部分の筋肉トレーニングや姿勢改善を行います。
    原因がわからない場合は、体の動き、姿勢の中でクセで膝に負担がかかっている可能性が高いです。痛みの出てる筋肉や関節の治療も大事です。クセが残っていると痛みは再発しやすいです。主に筋肉の治療や緊急度が高い物ならば超音波治療、負担を少なくする為の姿勢改善をしていきます。

    代表的な病名・症状

    • 半月板損傷
    • 鵞足炎
    • 膝蓋靱帯炎
    • 変形性膝関節症

    当院の治療方針

    膝の痛みに対して

    • 痛みの原因がはっきりしている場合は、急性期はアイシングはもちろん超音波治療、運動や負担のかかる仕事やスポーツをしている方にはテーピングやサポーターを提供することがあります。痛みが取れてきたら再発予防の為、筋肉の緊張を取ることや弱っている筋肉のトレーニングを行います。
    • 痛みの原因がよくわからない場合の多くは日常生活に原因があります。
      日常生活の”くせ”が膝に負担がかかり痛みを引き起こします。その負担を取り除き症状の改善をする必要があります。
      当院では姿勢改善の施術と必要に応じて超音波治療やテーピングをします。その後、再発予防のための正しい体の動かし方や、ご自宅でもできる筋肉トレーニングの指導を行い完治を目指します。
  • 手の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 手がしびれる
    • 手が痛い
    • 手に力が入りにくい
    • 朝起きると手がこわばる

    手は、靱帯、神経、筋肉、骨、血管が複雑に構成されています。その複雑さゆえに、ちょっとしたことで症状が出る可能性があります。
    外因(怪我等)がもとで発症する以外に、内因(疾患等)によって引き起こされることもあります。そのため、今起きている症状と原因をしっかり診て区別していく必要があります。

    外因的な手の痛みには部位の酷使による神経障害が多いとされています。
    手根管症候群・肘部管症候群・胸郭出口症候群など、神経圧迫・神経損傷による手指の症状が様々な部位で出ます。
    神経は修復するのに時間が必要ですが、人間の芯にある神経の損傷以外は良くなるとされています。

    内因的なものも種類は多く、よく知られているのは、免疫系の機能の異常(膠原病)により、関節に炎症を起こす関節リウマチや、糖尿病の合併症で感覚異常の神経障害からくる手の痛みです。

    代表的な病名・症状

    • 手首の親指側が痛い
    • 手首の小指側が痛い
    • 手の甲が痛い

    当院の治療方針

    手の痛みに対して

    • 原因が明確な時、まず当院で診察可能な疾患かどうかを判断します。
      その上で、外傷的なものであれば局所的な治療をします。その後、身体の使い方や再発しない体づくりを提案します。
    • 原因がわからない場合、ほとんどが日常生活の積み重ねで起こっています。
      積み重ねからの症状は原因の原因となっていることを取り除かない限り再発しやすくなります。そこで根本的に身体を良くするために、次の二つの提案をしています。
      一つめは筋肉に対して施術をして症状の改善を目指します。もう一つは土台となる姿勢の改善を目指します。
  • 交通事故

    このようなお悩みはありませんか?
    • 事故後めまいや耳鳴りの症状が取れない
    • 病院での治療の効果がない
    • 肩や腰、首の違和感が取れない
    • 事故後疲れが出やすくなった(だるさが続く)

    交通事故の被害にあったら

    1.けが人の救助
    初めに怪我をしている人がどの程度の症状なのか確認しましょう。
    救急車が必要なのか、自ら病院に行けるかどうかを判断してください。

    2.加害者の特定
    加害者と連絡がとれるように運転免許証の住所・氏名・車のナンバーなどは必ず控えるようにしてください。

    3.警察へ通報(届出)
    落ち着いて事故の状況を報告しましょう。必ず被害届を届け出るようにしてください。その後、「交通事故証明」を貰えるように申請してください。

    4.事故現場の保全
    事故現場の状況はメモを取ったり、写真を撮るなど、できるだけ正確に覚えておきましょう。

    5.専門家の治療を受ける
    事故当初は大したことがないと感じていても、あとから痛みが出てくることは非常に多くみられます。必ず病院(医師)または整骨院(柔道整復師)の治療を受けるようにしてください。


    交通事故に遭った直後ももちろんですが、事故後においても、身体の痛みや不調に悩まされている中で各種の手続きを進める必要もあったりで、大変な思いをしている方が多くいらっしゃることと思います。

    交通事故に遭ってしまった後に、まず病院(整形外科)を受診するのですが、レントゲンの確認後、骨に異常がなければ、頚椎捻挫(むちうち症)と判断され、湿布と痛み止めを処方され治療は終了します。
    西洋医学(病院)では具体的な悪いところが目に見えて判断できない場合(骨に異常がない)は経過観察になります。「1週間後に来てください」「様子を見てみましょう」このように告げられた方が非常に多いかと思います。

    物理的な衝撃による身体内部へのダメージの状態は必ずしも見えるものではありません。痛みやしびれを実際に感じていても、対処療法では治すことが難しいことがあります。そのような見えないダメージに対して一定期間のケアが必要な治療は整骨院が得意としている領域です。

    当院からのメッセージ

    交通事故に対して

    • 交通事故によるむちうち症(=首の捻挫)は忘れた頃に痛みが出てくることがあります。放置の期間が長いほど症状が長引きやすくなります。できるだけ早く捻挫治療の専門家である整骨院(柔道整復師)に診てもらうことをおすすめします。
    • 当院は交通事故治療に自信があります。「たいしたことないかな?」「なんとなく気分が悪い・・」このような症状でも是非ご相談ください。
      事故後の怪我や症状を詳しく伺いながら、患者様お一人おひとりに合わせた治療を行います。
  • 姿勢改善

    このようなお悩みはありませんか?
    • 首が疲れる
    • 車を長時間運転する
    • 肩がこる
    • デスクワークが多い

    身体の構えと心の構えの両方で姿勢と表現しますが、整骨院における姿勢改善は、もちろん身体の構えを正しくする(真っ直ぐにする)ことを意味します。
    人体を横から見たときに耳→肩→骨盤→膝→外くるぶしが真っ直ぐな状態です。大半の方は真っ直ぐではないので、どちらかといえば悪い姿勢になっています。

    程度はともかくも悪い姿勢になるのは日常生活のクセが影響しています。日頃からの歩き方や筋肉の使い方が姿勢を変化させています。座っている姿勢、立っている姿勢に意識を向け、真っ直ぐになっていないか、力の偏りがないかどうかなど、まずはクセを見つけてください。

    クセを意識できるようになれば、次は無意識でも正しく筋肉を使えるようにします。そうすることで筋肉の動きの幅が広がり、姿勢の改善が効果的に進みます。しかし、周知のように意識は脳の活動全体のうちの約1割ほどで、残り大部分の9割は無意識が占めています。無意識で正しく筋肉を動かすには適切に訓練するしかありません。当院では運動指導によって正しい訓練のお手伝いをしています。

    代表的な病名・症状

    • 猫背
    • 反り腰
    • ストレートネック
    • O脚
    • 膝下O脚
    • X脚
    • XO脚

    当院の姿勢改善プログラム

    姿勢改善に対して

    • 矯正治療
      骨格の矯正を行います。痛みのない手法を使いますので安心してください。
      骨盤や背骨などを正しい位置に戻すように働きかけ、良い姿勢に向かうための基盤を形成します。
    • 運動指導
      ピラティスをもとにした運動を通して身体の(筋肉の)正しい使い方を学習していただきます。
      ゆっくりな動きで見た目はシンプルなストレッチ体操のようです。ただし結構しんどいです。特に最初の頃は正しく身体を動かすのが難しく感じられるかもしれません。ですが、運動後はスッキリ感を味わえます。
  • 骨盤矯正

    骨盤は身体の中心にあり、上半身と下半身をつなぐ重要なパーツです。骨盤がゆがむと、身体全体のゆがみにつながります。

    今の骨盤の状態を知ることが大切です。女性、特に出産後の方はぜひチェックしてみてください。
    まずはじめに、壁にかかと、お尻、頭をつけて立ってみてください。
    壁と腰の隙間に手を入れ、余裕があるようなら骨盤が前傾している「骨盤前傾型」の可能性があります。隙間に手が入れにくく、途中で引っかかってしまう場合は、骨盤が後傾している「骨盤後傾型」かもしれません。
    隙間に手の平1枚分がピッタリ入る、手首のあたりで止まるぐらいが理想とされています。

    骨盤を整えるメリットについて

    • バランスの良い姿勢を手に入れる
    • 身体の調子を良くする

    当院の施術

    骨盤矯正に対して

    • 「健康・美容・除痛」の3本柱で施術を行っております。骨盤のゆがみが気になるという方は是非ご利用ください。
    • カイロプラクティックの長所を取り入れた「山本式脊椎矯正法」で背骨と骨盤を矯正します。
  • 猫背

    このようなお悩みはありませんか?
    • 肩こり
    • ストレートネック
    • 背中が痛い
    • ブリッジできない

    猫背はデスクワーク、ゲーム、スマホの使用の多い人がなりがちな姿勢です。肩こり、ぎっくり背中、寝違え、腰痛などが引き起こされます。

    猫背の治療には形から良くしていく方法と、普段のクセを改善しながら、形が元の状態に戻らないようにする方法を同時に行います。

    代表的な病名・症状

    • 肩こり
    • ぎっくり背中
    • 寝違え
    • 腰痛

    当院の治療方針

    猫背に対して

    • 矯正治療
      土台である骨盤と柱である背骨をきちんとした場所に矯正をします。形作りから行います。
    • 運動指導
      大半の方が背中を反れないために他の部位に必要以上の負担がかかってしまっています。そこで、背中をひねる動作や腰や首、股関節でかばう動作を改善するように運動指導をしていきます。
  • むくみ

    このようなお悩みはありませんか?
    • 朝起きたら手足がパンパン
    • 体重は下がっているのにスタイルが、、、
    • 少し歩いただけで疲れる
    • 足がしびれる

    スタイルや身体の疲れが特に悩みとして持つ方が多くみられます。

    むくみを引き起こす主な疾患には、心不全などの心臓の疾患、急性腎炎やネフローゼ症候群などの腎臓の疾患、肝硬変などの肝臓の疾患、甲状腺機能低下症や更年期障害などホルモンの異常やバランスの崩れなどによって起こる疾患があります。
    また、肝硬変や妊娠高血圧症候群、薬の副作用が原因となることもあります。その他、手術でリンパ管やリンパ節を切除した場合にも、局所的なむくみが起きやすくなります。

    むくみの原因は次の5つのようなことがあげられます。

    ●立ち仕事や長時間同じ姿勢
    心臓から送り出された血液は全身を回って戻ってきます。心臓から遠い位置にある足は重力の影響を受けて、血液中の水分が血管からしみ出やすく、ふたたび戻りにくくなります。
    とくに立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続くと足の血流が滞り、むくみが起きやすくなります。

    ●薬の副作用
    関節リウマチや喘息などで副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)を飲んでいると、顔にむくみが起きることがあります。また、市販の痛み止めや風邪薬にも含まれる非ステロイド鎮痛剤によっても、尿として排泄される水分が少なくなり顔にむくみが起きることがあります。血圧を下げる薬であるカルシウム拮抗薬でも、むくみが起きる場合があります。
    他にも比較的副作用が少ないとされる漢方に多く配合されている「甘草」などでも、とりすぎによってむくみが出ることもあります。

    ●女性特有のむくみ
    足の静脈の血液は、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用でスムーズに心臓へ戻ります。しかし、女性は筋肉量が少ないためにスムーズな循環が出来ないので、むくみが起きやすい傾向があります。
    また、生理前や妊娠中、更年期にはホルモンのバランスが変化するため、自律神経の乱れから血行が悪くなりむくみが出やすくなります。

    ●水分や塩分の取りすぎ、アルコールの摂取
    水分や塩分を多くとりすぎてしまうと、血管の中の水分が増え、外にしみ出しやすくなるためにむくみを引き起こすことがあります。
    アルコールを摂取することでも血管中の水分がしみ出しやすくなります。

    ●水分不足・ストレスからくる血行不良
    体の水分が不足すると、静脈の血行が悪くなって、動脈から血液中にしみ出た水分を静脈が吸収できなくなることがあります。その結果、皮膚と皮下組織内に水が溜まり、むくみを引き起こします。
    精神的なストレスによって自律神経が乱れると、血行が悪くなり、むくみを引き起こすことがあります。

    原因となる主な疾患

    • 更年期障害
    • 妊娠高血圧症候群
    • リンパ水腫
    • 甲状腺機能低下症
    • 急性糸球体腎炎
    • ネフローゼ症候群
    • 心不全

    当院の治療

    むくみに対して

    • メディセル
      全身を覆う筋膜の偏りからくる身体の締め付けを軽減する「筋膜リリース」を行う治療器具の名称です。
      皮膚を吸引しながら電気を流すことで、筋膜を剥がすようにして循環を良くします。
      むくみによりしんどい方やスタイルを気にされている方は特にお勧めです。
    • 鍼治療
      鍼で内臓系にアプローチします。循環が悪くなるのは外的要因(ケガ、筋肉など)と内的要因(内臓系)に分かれています。
      外的要因に対してはメディセルで、内的要因に対しては鍼灸治療で改善します。
  • 肘の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 肘を曲げると痛い
    • 荷物を持つと痛みがある
    • 手にしびれが出る
    • 手首を捻ると肘が痛い

    肘は主には三本の骨で構成されており、曲げ伸ばしや手首を返す動きを担っています。また、手首や指の複雑な動きにも関係しており、かなりの数の靱帯、筋肉、神経が集まっています。そのため、骨折や脱臼、打撲など外傷などでも神経が損傷されやすく、運動制御や感覚異常なども起こります。

    指や手首を動かす筋肉の始まりは肘であることから、手首や指の酷使によって肘に症状が出やすくなります。その筋肉の柔軟性低下や使い過ぎにより肘を痛めてしまいます。なお、肘の痛む位置、痛み方によって治療の方針が変わります。

    • 野球肘
    • テニス肘
    • 骨折
    • 肘内障

    当院の治療

    肘の痛みに対して

    • 局所的に治療
      痛みを抑えるための治療や症状を早く治す為の治療法をご提案します。
      特に超音波治療をおすすめしています。
    • 全体的な治療
      身体を根本から治療する方法をご提案します。
      症状は日常の積み重ねから来ることがほとんどです。改善には新しい日常習慣=新しい土台作りが必要です。土台から変えることは再発の予防に繋がります。
  • 股関節の痛み

    このようなお悩みはありませんか?
    • 動かすと股関節が痛い
    • 歩くと痛くなる
    • 寝てても股関節が痛い
    • 立っていると痛くなる

    股関節は中心部分の骨盤にある重要な関節です。

    上半身の重みをしっかり支えながら、球関節と呼ばれているように「球」が「凹み」にハマるような構造なので可動域が全方向にあり、前後左右斜めに大きく動きます。
    「土台がしっかり固定」されている方が安定するのに対し、「土台が大きく動く」場合は不安定になります。
    股関節はこの「しっかり支える」「大きく動く」という相反する要素を抱えていて、これが「股関節の痛みの原因」に深く関わっています。

    股関節に何かしらの症状があると腰痛に繋がったり、O脚、X脚の原因が股関節にあるとも言われています。どのような症状でも、3日以上同じ状態が続けば専門家に診てもらうことをお勧めします。

    「姿勢・筋肉・骨格・重心」を整えることが大切です。
    多くの疾患が潜んでいる場合があります。当院では鑑別診断したうえで治療いたします。

    股関節が痛くなる原因

    • 姿勢・フォームの悪さ
    • 骨格の歪み
    • 筋肉の不健康
    • 間違った重心

    当院での股関節治療

    股関節の痛みに対して

    • 超音波治療
      股関節は大きな筋肉があり、小さな筋肉もありますが大きな筋肉に覆われて指圧できない場所があります。
      そんな時には超音波治療で手の届かない深いところまで治療の出来る超音波治療で痛みを早期に取りましょう!
    • 矯正治療
      重心はすごく大切です。当院の矯正治療も重心の変化を大切に施術させていただいております。
      痛みの出にくい身体づくりをするイメージで施術をしております。

受付時間(土のみ14:00まで・祝日は午前中のみ、各受付可)

9:00〜12:30
16:00〜20:30

予約優先制です。ご予約なしでの受付は19:30までとなります。

初めての方への特典1日あたり3名様限定

  • ・初診料…2,200円
  • ・姿勢チェック…1,650円

→無料!

各税込みです。
お電話でのご予約の際には「ホームページを見た」とお伝えください。

整骨院周辺地図

整骨院周辺地図
〒595-0006
大阪府泉大津市東助松町4丁目7-17
(南海本線「北助松」駅より徒歩4分)

→グーグルマップはこちら